農業に関することは【 アグアグ】で何でも聞いてみよう!!
0 支持

助けて!シシトウが枯れそうです!骨粉を追肥した所、立ち枯れしそうです。
一緒に追肥したピーマンは先に枯れてしまったのですが
シシトウの方は追肥量はピーマンより少なめで大丈夫かなと思

ったんですが、徐々に葉が落ちて枯れはじめました。
追肥は取り除きましたが
土に肥料が溶けこんでしまったでしょうか?
何かで土を中和できますか?
植え替えがベストかとおもいますが
できれば今の土のままでなんとかなれないでしょうか?
アドバイスいただきますよう
お願いします。


Yahoo!知恵袋 抜粋

ag-ag 2018 4/12 質問 シシトウ

回答 3

0 支持
ベストアンサー
これは骨粉追肥に因る肥料の濃度障害です。

追肥は株元近くに与えませんでしたか?

そもそも骨粉等は追肥として与える物では有りません。

元肥に使用する物で有機質肥料ですから肥効が現れるのには

時間も掛かりますしリンの吸収はそれ程高い物では有りませんので

追肥は化成肥料を株元から離して与える事です。

追肥は取り除けましたと有りますが肥料は施肥したら土と

良く混ぜ合わせして株元に土寄せするのです。

取り除ける程に有るのは追肥の仕方に問題有りです。

回復は無理かと言う所です。
ag-ag 2018 4/12 回答
ありがとうございます。
勉強になりました。
最後の株がまだもちこたえているので
せめて植え替えようと思います。
0 支持

青枯病(トマト、ナス、ピーマンなど)だと思いますhttp://www.takii.co.jp/tsk/bugs/ape/disease/aogare/index.html


骨粉を追肥←骨粉??意味不明……追肥は化成肥料8-8-8でいいのでは??


青枯病

http://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki01.html

病原菌は土中で長期間生存するので一度発生した場所では毎年発生しやすくなります。病原菌は水やりや雨水で移動し、土を耕したときや、土壌害虫の食害などによりできた根の傷から侵入することもあります。


* 細菌性の病気なので、病株の茎を切ってみると維管束部(水や養分の通り道)が褐変し、乳白色の粘液(細菌粘塊)を出すのが特徴です。

*水の中に切った茎を入れると「乳白色の粘液(細菌粘塊)」が出る。



①私の家の北側の畑(30坪)は毎年青枯病にやられます。今年もトマトやピーマンがやられました。

②トウモロコシや枝豆、オクラなどはOK

③《病原菌は土中で長期間生存する》どうしましょうか??

ag-ag 2018 4/12 回答
0 支持

肥料で傷んだ株の回復は諦めた方がいいです。

    ag-ag 2018 4/12 回答
    558 質問
    1,105 回答
    557 コメント