農業に関することは【 アグアグ】で何でも聞いてみよう!!
0 支持

田植え前の代掻きについて質問です。どうしても出来上がりの表面の土のラインが均等になりません。何かコツのようなものはあるのでしょうか?

*******************************************

イセキ製代掻き専用のハローローターを使ってやっています。やった当日は綺麗にできたつもりでも
翌日、水が少ないときに見ると水面から出ている部分と出ていない部分があり大変汚いです。
うまく均等に代掻きする方法などないでしょうか?
(私が実際になっている手順です)以下のやり方でまずい部分などありますでしょうか?

・代掻きの前に普通のトラクターで肥料やり耕運も含めて(田が乾いているときに)合計3回耕運します。
・水をいれ、土がまだ少し顔を出しているぐらいの水量で(2日ほどあけ)代掻きを実施。
・代掻きの道順は内部を一通り行ってから、最後に外部を2週するというやり方です。(1回がけ)
・速度はゆっくりで刃の速度は「2」です。深さはやや浅めで設定しています。

多少の土の凹凸はイセキの人からハローが感知して均等にならしてくれると聞いていたのですが、その凹凸が
大きすぎるのかうまく均等にできません。


いまさら遅いことなのですが自分なりに原因かと考えているのは
「事前に耕運しすぎで(3回)土が移動して偏ってしまっているのでもやはやハローで修正できないのでは?」
とか勝手に考えています。

どうぞアドバイスいただけたらありがたいです。


Yahoo!知恵袋 抜粋

ag-ag 2018 5/1 質問

回答 3

0 支持
ベストアンサー
水が少ないと、低い所はえぐれて、高い所に土が溜まります。

低い所はロータリーで押し出して余計低くなり、高い所の土は動きません。低い所で押し出された土が、高い所に溜まります。

水をしっかり入れて、代掻きしましょう。

ロータリーの回転が速いと、土を動かしてしまいます。1速にしましょう。

深めにしましょう。浅いと土がなれないし、深すぎると、土をえぐってしまいます。

田植えまで水をしっかり入れて、凸凹を見えないようにしましょう。見えると笑われます。水を入れておくと、「綺麗に代掻きしているね!」と言って貰えます。

水を入れていると、土が自然に動いて、なれてくれます。水が少ないと、土が動かないです。
ag-ag 2018 5/1 回答
参考になります!ありがとうございました
0 支持
事前の耕運が原因では無いと思います。

水が深いのではありませんか?

ハローでも1回だけでは真っ直ぐになりません

通常は2回掛けてならします。

それとハローの土押さえ板にバネが付いてると思いますが、もう少し強めにしてみては

後はハローの回転が早いのでは?

ハローでもロータリーでも、基本は540回転位で回します。

(回してる時に目で爪が見える程度)

トラクターのタコメーターに、作業回転の印が有ると思います

PTO1速で印までエンジン回転を上げると、大体540回転位になります。

PTO2速ならエンジンは2,000回転以下になると思います。

代かきの時は力も要らないし、燃費良いので私はエンジン2,000回転以下でPTOは2速です
ag-ag 2018 5/1 回答
0 支持
事前に耕耘のし過ぎはないでしょう。縦と横に4回以上もする人がいますからね。それと、その前に、高い所から低い所へ土を運ぶ、客土をしている人がいます。「地均」と言います。ハローの回転数が高いですね。ロータリーの回転数は毎分640回転を越えないのが基本です。代掻き作業は、「所々に土が見える」ではなく、殆どが土という状態でするのです。一枚の田が1ヘクタールと言う田圃で代掻きをしている人は、「トラクターが止まっているのか?」と間違うようなスローなスピードでしています。仕上がりは鏡のように綺麗です。当然に専業農家の人ですが、長い木の棒を引っ張る人もいます。

代掻き作業は同じ田圃で何回やっても代わり映えしない出来上がりになりますが、一回がけは少ないでしょう。縦と横に一回ずつやって、最後にハローの両端の土を均す部分を拡げて仕上げです。そうやってして、一枚40a(4反)の田圃で4時間ほどかかります。
ag-ag 2018 5/1 回答
558 質問
1,105 回答
557 コメント