オクラ栽培についてアドバイスをお願いします。
家庭菜園初心者です。
スーパーで買ったオクラの種をベランダのプランターに植えました。
しばらく5月上旬、暖かい日(20度前後、暑い日は30度近く)が続いていたので、
50cmくらいの長さのプランターに穴を三つ掘ってたねを4,5ずつまきました。
天気が良かったせいか、一週間もすると、芽がでてきて双葉が沢山生えています。
ただ、ここ1,2週間ほど、また寒い日(気温10度前後)が続き、ずっと雨・曇り続きだったせいか、
あまり大きな成長が見られません。
昨日は久しぶりに割と暖かく、太陽も出ていたので日の良く当たるところにおいていたのですが、
オクラに異変が…。
何本か、双葉がしんなりしているのです。
これは、急に太陽に当たったせいなのか、それともここ数日寒く、雨が降ることもあったのに、
暑いだろうとおもい、水をやった私のせいなのか…。
寒い日が続いていたときには、プランターの上から空気穴をあけたラップをして、
少しでも暖かさが保たれるように…。注意していました。
寒い日が続いて心配でしたが、大きな変化なく、無事持ち堪えていたのですが、
昨日、やっと暖かく日がでてオクラも喜ぶだろうと思っていたら、このざまです…。
問題は急激な気温の変化のせいなのか、水のやりすぎ(+雨)のせいなのか、
ただ単に気候が合わない(ここはドイツです)せいなのか…。
ダメ元で育て始めたオクラですが、愛着がわいてきてしまい、どうにか頑張って育ってほしいのです。
どなたかアドバイスお願いします。
補足ご回答ありがとうございます。
寒い間、ずっとラップをしていたのですが、昨日は暑すぎるのもダメだろうと思い、ラップをはずしてしまったのです。
つまり、ラップを外したせいで暖かさが保たれなくなり、しんなりしたということですよね…。
今日は太陽は出ているものの、25度には到底届かない気温です。もう一度ラップで保温したほうがいいのでしょうか…?
Yahoo!知恵袋 抜粋